チェックした数が5~8個
あなたは、自分に無理を強いて、一生懸命に頑張りすぎてしまうほう。潜在的なタフさがとても高いので、つい自分に多くを課してしまうのですが、その結果、疲れてしまって、タフではいられなくなっているのです。目標が高いのも、自分への期待が大きいのも悪いことではありませんが、到達するまでのツラい期間が長くなりすぎて、力尽きてしまいかねません。自分自身に対していたわりの気持ちを持てば、タフさがアップします。
周囲の期待に応えすぎ。頑張るよりリラックス、それが強さの秘訣。
あなたはストレスやプレッシャーなどの外からの負荷でダメージを受けやすいタイプ。責任感があり、周囲の期待に応えたいという生真面目な気持ちが強いようです。やらねばならないことが常に頭を離れず、リラックスしきれません。張り詰めているな、と感じたら、ストレスやプレッシャーに負けないタフな人の3つの行動パターンを真似るようにして。それは[1]物事に関わり(逃げない)、[2]自分で決めて(流されない)、[3]挑戦する(あきらめない)というもの。いつも心に言い聞かせていればもっと強くなれることでしょう。